見えないものに目を向けて
避難所でのインタビュー 家族や知人に呼びかけている映像 みな明るい
ギリギリの状態だろうに 心配かけまいとしているのだろう
日常とほとんど変わらない大阪 暗くなってる場合じゃない
震災当初は笑顔の接客が苦痛だったけど、 まずは日常をがんばろう そして生み出せたパワーを支援に回そう
今日からコメも開けていこう こちら大阪 がんばりまっせー
LENS:AF-S NIKKOR 28-300mm f3.5-5.6G ED VR LOCATION:大阪市
おはようございます。 コメ開けですね、嬉しいです! ネガティブになりがちな状況ですが、一人でも 多くの方の「頑張ろう!」って思いが、被災地はもちろん他の地域の方々にも勇気を与えると思ってます(^^)
2011/03/18 08:40 trafalgar-law>
こんにちは~♪ そうですそうです。 今こそナニワのパワーを発揮するときです^^ 関西も決して景気がいいわけではありませんが、 元気だけならどこにも負けないと思います。 私もなるべく普段どおりのペースで更新していきたいと思います(^^)v
2011/03/18 09:57 yamataka>
いい写真ですね~! 鉄橋の奥でキラリと光る朝日が美しいです。
無事だった私たちが日本を支えていかないといけませんよね。 経済的な面でも精神的な面でも。 今まで通り、仕事や勉学に励んで、 そうして生まれたエネルギーで日本を元気にしていかなくては! 時間はかかると思いますが、きっと乗り越えられるでしょう。 辛い状況でも、人を思いやり、助け合う日本人はきっと強いはずです。 今回の大震災、特に原発のことに関してはいろいろと勉強になりました。 早く沈静化してほしいですね。
2011/03/18 10:25 shakasha19>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
コメ開け、ありがとうございます。
マイナス思考になるとあきませんね。 自分の無力さに塞ぎ込んでるだけでは何も生まれないとコメ開けすることにしました。
こんなblogですが少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。
lawさんのblogで多くの人が勇気がわいている気がします。 過去分にコメしようと思いましたが、控えさせていただきました。 お大事にしてくださいね。
2011/03/18 18:50 とっぷん>
★yamatakaさん
ナニワのパワー こんな時こそ発揮せなあきませんね
東京の経済 まだまだ混乱が続きそうですよね 日常生活が送れてる関西が盛り上げていかないと
景気対策第一弾として カメラのナニワでX100でも買うなんてどうでしょう (^^)
★shakasha19さん
写真についてありがとうございます。 この日、素晴らしい日の出を見ることができ幸先のいいスタートでした。
今回、久しぶりにコメ開け 恐る恐るだったんですが、速攻で3名からコメントいただきました。 嬉しかったです。
仕事や勉強のこと、全く同感です。 実はしばらく休んでいた勉強を再開しました。 元気だからできること、いっぱいありますね。
原発、対処されてる方には頭が下がる思い なんとか最悪の事態にならないことを祈ってます。 この事故で変えていける生活習慣もたくさんありそうですね。
映像見ると辛いこと多いですが 元気出していきましょう。
日本人って ほんとに強いんですね。 インタビューによっては 答えにくいことかってあると思います。
私は、「がんばってください」って 声をかける記者の人たちがいやです。 状況をみて、コトバを選んで欲しい。 そんなことを思って、ポエムノートに 綴ったしだいです。
さあ、元気な者たちがファイトでいきましょう! 笑顔でエネルギー満点だ!!
2011/03/18 22:14 なっちゃん>
お久しぶりです。 ビックリするような買いだめによる物不足と、初めての計画停電を経験しておりますが、 原発の放射能漏れ以外、基本的には都内はこれまでの生活と大きな違いはありません。 もっとも、カメラを買おうと思っていた資金は、そっくり義援金に使ってしまいましたので、とりあえずは小遣い貧乏になってしまいましたけど^^; >暗くなってる場合じゃない←そうそう、もうそういう時期じゃないですよね。 僕もそろそろブログを再開しようかと思っていますが、まあ、ブログが何の役に立つのか?と言われれば答えようがありませんが、 とりあえずは、いろいろなことを平常に戻していく中の一つと考えております。 で、それはともかく、今回のカット、イイですね~♪
2011/03/19 02:52 YKND>
とっぷんさん、おはようございます。 あれから1週間経ちました。 こちらはいつもと変わらないですね。 気分はブルーだったのですが、被災地の人たちは頑張ってますね。 今自分ができることを一生懸命しなければいけませんね。 みんなで頑張りましょうo(^^)o
2011/03/19 07:31 むーみん>
★なっちゃん
インタビュー見てると必死で涙をこらえながらの笑顔だったり 自分の家はさておき、家族に無事を伝えようとする姿が心をうちます。
「がんばってください」 当事者の立場を考えれば微妙な応援かもしれないですね。
>さあ、元気な者たちがファイトでいきましょう! >笑顔でエネルギー満点だ!!
今日も笑顔で接客しまっせー
2011/03/19 09:21 とっぷん>
★YKNDさん
物不足、関西でもカップ麺やトイレットペーパーなどが売り切れてるのを見て唖然としてしまいました。 計画停電は大変なことと思います。 こちらでは首都圏の鉄道の混乱ぶりがよく報道されてます。
あっ、購入予定されてたカメラは延期となりましたか。 私は妻へのホワイトデーを無にするという暴挙に出ました(笑)
まだまだ復興には時間がかかりそうですが 支援するからには平常の暮らしがあってこそという気もします。 このblogを被災地から見る、なんてことは希でしょうけど 自分の生活リズムを日常に戻すという気持ちですね。
あっ、写真についてありがとうございます (^^)
★むーみんさん
震災、随分と日数が経過氏とような感覚でしたが まだ1週間しか経過してないんですよね。
震災直後はblogを見る気力もなかったですが 最近では自分の暮らしをしっかりしなきゃと そして生まれた余力を支援に回していければと考えてます。
今は募金しかできない歯がゆさがありますが 日常を頑張ること、きっと無駄ではないと思います。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
おはようございます。
コメ開けですね、嬉しいです!
ネガティブになりがちな状況ですが、一人でも
多くの方の「頑張ろう!」って思いが、被災地はもちろん他の地域の方々にも勇気を与えると思ってます(^^)
2011/03/18 08:40 trafalgar-law>
こんにちは~♪
そうですそうです。
今こそナニワのパワーを発揮するときです^^
関西も決して景気がいいわけではありませんが、
元気だけならどこにも負けないと思います。
私もなるべく普段どおりのペースで更新していきたいと思います(^^)v
2011/03/18 09:57 yamataka>
いい写真ですね~!
鉄橋の奥でキラリと光る朝日が美しいです。
無事だった私たちが日本を支えていかないといけませんよね。
経済的な面でも精神的な面でも。
今まで通り、仕事や勉学に励んで、
そうして生まれたエネルギーで日本を元気にしていかなくては!
時間はかかると思いますが、きっと乗り越えられるでしょう。
辛い状況でも、人を思いやり、助け合う日本人はきっと強いはずです。
今回の大震災、特に原発のことに関してはいろいろと勉強になりました。
早く沈静化してほしいですね。
2011/03/18 10:25 shakasha19>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
コメ開け、ありがとうございます。
マイナス思考になるとあきませんね。
自分の無力さに塞ぎ込んでるだけでは何も生まれないとコメ開けすることにしました。
こんなblogですが少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。
lawさんのblogで多くの人が勇気がわいている気がします。
過去分にコメしようと思いましたが、控えさせていただきました。
お大事にしてくださいね。
2011/03/18 18:50 とっぷん>
★yamatakaさん
こんにちは~
ナニワのパワー
こんな時こそ発揮せなあきませんね
東京の経済
まだまだ混乱が続きそうですよね
日常生活が送れてる関西が盛り上げていかないと
景気対策第一弾として
カメラのナニワでX100でも買うなんてどうでしょう (^^)
2011/03/18 18:50 とっぷん>
★shakasha19さん
こんにちは~
写真についてありがとうございます。
この日、素晴らしい日の出を見ることができ幸先のいいスタートでした。
今回、久しぶりにコメ開け
恐る恐るだったんですが、速攻で3名からコメントいただきました。
嬉しかったです。
仕事や勉強のこと、全く同感です。
実はしばらく休んでいた勉強を再開しました。
元気だからできること、いっぱいありますね。
原発、対処されてる方には頭が下がる思い
なんとか最悪の事態にならないことを祈ってます。
この事故で変えていける生活習慣もたくさんありそうですね。
映像見ると辛いこと多いですが
元気出していきましょう。
2011/03/18 18:50 とっぷん>
日本人って
ほんとに強いんですね。
インタビューによっては
答えにくいことかってあると思います。
私は、「がんばってください」って
声をかける記者の人たちがいやです。
状況をみて、コトバを選んで欲しい。
そんなことを思って、ポエムノートに
綴ったしだいです。
さあ、元気な者たちがファイトでいきましょう!
笑顔でエネルギー満点だ!!
2011/03/18 22:14 なっちゃん>
お久しぶりです。
ビックリするような買いだめによる物不足と、初めての計画停電を経験しておりますが、
原発の放射能漏れ以外、基本的には都内はこれまでの生活と大きな違いはありません。
もっとも、カメラを買おうと思っていた資金は、そっくり義援金に使ってしまいましたので、とりあえずは小遣い貧乏になってしまいましたけど^^;
>暗くなってる場合じゃない←そうそう、もうそういう時期じゃないですよね。
僕もそろそろブログを再開しようかと思っていますが、まあ、ブログが何の役に立つのか?と言われれば答えようがありませんが、
とりあえずは、いろいろなことを平常に戻していく中の一つと考えております。
で、それはともかく、今回のカット、イイですね~♪
2011/03/19 02:52 YKND>
とっぷんさん、おはようございます。
あれから1週間経ちました。
こちらはいつもと変わらないですね。
気分はブルーだったのですが、被災地の人たちは頑張ってますね。
今自分ができることを一生懸命しなければいけませんね。
みんなで頑張りましょうo(^^)o
2011/03/19 07:31 むーみん>
★なっちゃん
こんにちは~
インタビュー見てると必死で涙をこらえながらの笑顔だったり
自分の家はさておき、家族に無事を伝えようとする姿が心をうちます。
「がんばってください」
当事者の立場を考えれば微妙な応援かもしれないですね。
>さあ、元気な者たちがファイトでいきましょう!
>笑顔でエネルギー満点だ!!
今日も笑顔で接客しまっせー
2011/03/19 09:21 とっぷん>
★YKNDさん
こんにちは~
物不足、関西でもカップ麺やトイレットペーパーなどが売り切れてるのを見て唖然としてしまいました。
計画停電は大変なことと思います。
こちらでは首都圏の鉄道の混乱ぶりがよく報道されてます。
あっ、購入予定されてたカメラは延期となりましたか。
私は妻へのホワイトデーを無にするという暴挙に出ました(笑)
まだまだ復興には時間がかかりそうですが
支援するからには平常の暮らしがあってこそという気もします。
このblogを被災地から見る、なんてことは希でしょうけど
自分の生活リズムを日常に戻すという気持ちですね。
あっ、写真についてありがとうございます (^^)
2011/03/19 09:21 とっぷん>
★むーみんさん
こんにちは~
震災、随分と日数が経過氏とような感覚でしたが
まだ1週間しか経過してないんですよね。
震災直後はblogを見る気力もなかったですが
最近では自分の暮らしをしっかりしなきゃと
そして生まれた余力を支援に回していければと考えてます。
今は募金しかできない歯がゆさがありますが
日常を頑張ること、きっと無駄ではないと思います。
2011/03/19 09:21 とっぷん>