






夜明け~日の出まではバックパックでお休みしてましたが
日が昇ってからは主役登場
ここからのメインは重役出勤のSD1
LENS:
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
LOCATION:奈良県吉野郡上北山村
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Exposure Program
Aperture Priority
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Exposure Program
Aperture Priority
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Exposure Program
Aperture Priority
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Exposure Program
Aperture Priority
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Model Name
SIGMA SD1 Merrill
Exposure Program
Aperture Priority
コメント
おっ。
大台ケ原、いいかも♪
定点観察地増やそうかなぁ(笑)
コースとしては、トレッキングコース、でしょうか?
2012/10/30 22:58 RKROOM>
★RKROOMさん
こんにちは~
おおっ
定点観察地候補ですと
一般的な東大台周回コース、RKさんには物足りないぐらいだと思いますよ
事前に届け出が必要な西大台コースや車通行止めになる冬の大台ヶ原
このあたりが手応えありそうです
2012/10/31 18:15 とっぷん>
こんばんわ。
うっ!!これ又いきなりグサッです!
山並みだけがモノクロの感じがなんともしびれますね。
2枚目、これぞ大台ケ原、正木が原ですよね~それにしても最高のお天気だったんですね~雲が・・・手が届きそう・・・
5枚目の階段、霧に濡れながら機材担いで、歩いた事いまだに鮮明です。
今度は、私も綺麗な青空の正木が原、撮ってみたい~です。
日が昇るまで待っておられたんですね~凄い~
ラストの摩訶不思議っぽい光景もここならではですね~
今回も大感動!!でした。
次回も楽しみにしています~
2012/10/31 00:07 chiezo>
★chiezoさん
こんにちは~
chiezoさんが褒めるもんだから調子こいていっぱいアップしてますよ(^^)
1枚目、いい光線に出会えました
2枚目、正木といったらこれですよねぇ(^^)
5枚目、霧に濡れてここを歩かれたんですね
今回は凍ってて滑りやすくてヒヤヒヤでした
次は晴天の日に行けるといいですね
日の出岳で朝日を迎える方も多いですが、私は正木が原で迎えるのが一番好きです
ここで魔法瓶に入れた熱いお茶をいただきましたがサイコーでした!!
2012/10/31 18:15 とっぷん>
おはようございます。
日が昇って明るくなるとまた雰囲気もガラッと変わりますね。
2枚目の空と枯れ木もすて木、いや素敵♪
ラストは薄氷でしょうか、かなり冷え込んでるんですね~、
少しおどろおどろし雰囲気がまたたまりません!
2012/10/31 06:13 trafalgar-law>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
日が昇ると景色も気持ちも変化しますね
2枚目、オシャレにきめていただき、あざーっす!
ラスト、はい薄氷です
寒さで私はハクヒョンです(笑)
SD1のこういう描写、好きなのですぅ
2012/10/31 18:15 とっぷん>
とっぷんさん、こんばんは。
SD1、よろしまんなぁ。
Vol.”4”の現像、とっぷんさん良い腕したはる^^
黄葉の色合い、現場で眺めてるみたいです。
ってか、SIGMA 8-16mmってなかなかイカす奴ですねー。
じつはまだこのレンズ使ったこと無いんですよ^^;
動物たちの水飲み場で氷張ってるってことは、正木さんの木製階段がつんつるてんでした?
冬季閉鎖直前の樹氷撮りに行ってみたいですね。
。。。毎年の欲望なんですが(^^;
2012/10/31 22:50 K>
★Kさん
こんにちは~
SD1で紅葉撮りしてみたかった訳ですが
まぁリアルなこと
8-16mm、フォベとの相性ピッタンコ
周辺画質は・・・ですが、そこは迫力でカバー
おっ、さすがKさん
すぐに動物の水飲み場とわかりましたね
階段は何度も滑りそうになりましたよ(^^;
樹氷の大台は想像しただけでもゾクゾクしますね!!
2012/11/03 09:34 とっぷん>
こちらにも~♪
おおっ、なんと今回は2台体制でありましたか!
やはりこの雄大な景色はメリルちゃんでおさえておかないと、というわけですね^^
見事な継投策です(笑)
そんなメリルちゃんのお写真、私はラスト2枚にグサッときました!
ダイナミックさが画面いっぱいに広がっていますね☆
2012/11/06 09:55 yamataka>
★yamatakaさん
こんにちは~
コメ&コメ、ありがとうございます
>おおっ、なんと今回は2台体制でありましたか!
厳密にはRX100との3台体制(笑)
それでも28-300mmVRのおかげで軽量装備となり楽でした
メリルで紅葉、とても興味あったんです
割と渋めの作例が多いメリルですが現像次第では鮮やかに
紅葉との相性もバッチリ
今秋、出番多めかもです
ラスト、今日プリントして店に飾ってみました(^^)
2012/11/06 19:09 とっぷん>