見えないものに目を向けて
自然物を撮ることが多いのですが nature photographerではありません
LENS:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM LOCATION:大阪府高石市
こんにちは~♪
これはまたどストライクなお写真ばかり(笑) 2枚目の黄色の照明の映り込みがとっても綺麗です^^ 工場萌えもカッチョイイ!! 最近、すっかり早朝撮影、ご無沙汰しているので こういうのを拝見するとウズウズしてきます(^m^)
Omnivorous photographer、かっこいいじゃないですか♪ 私も特にジャンルにこだわらないのである意味 Omnivorous photographerではありますが レベルは段違いですが(爆)
2012/06/04 11:56 yamataka>
★yamatakaさん
こんにちは~
おおー、どストライクでしたか! 2枚目はSD1らしい色合いとなりお気に入りです 工場萌え、この工場はあまりバリエーション豊かに撮れないのが難点かも(^^;
yamatakaさんは早朝撮影ご無沙汰ですか 私は晴れた昼間、抜けるような青空で撮影したいです(笑)
Omnivorous photographerにレベルはなっしんぐ~ どれだけ雑食できるかが勝負(笑)
2012/06/04 17:36 とっぷん>
ちょっとご無沙汰しておりました^^ さて、今回の工業地帯、非常に好きな被写体です。 実際にこういった工場を海上から眺めるツアーに、 いずれ参加しようと考えているくらい好きです(笑) 今回は、近未来的な、ブレードランナー的な(笑)3枚目が、特にイイと思いました♪
2012/06/04 16:45 YKND>
★YKNDさん
こちらが開けるとそちらは閉じ こちらが閉じるとそちらが開き そんな感じのコメ活動(笑) お久しぶりでございます
近場の工場、大きな樹木や壁に覆われててガード固いんですよねぇ ブレードランナー的(笑)な3枚目もこのアングルぐらいしか撮りようなくて困ったもんです 海上からならロケーションの自由度も高そうですね いま欲しい物のひとつにゴムボートがあるんですが、 ゴムボートじゃ無理ですかね(笑)
とっぷんさん、こんにちは。
いーなー。 こういった写真に憧れを抱きますー。 2枚目の色が何とも言えぬ良さを感じますね^^
Henachoko photographerの僕が言うのもなんですが、まぁ何でもよろしいですやん♪ フォトグラファって響きは何だか良いなぁ。 いつかそんな呼び名似合うオヂチャンになりたいお年頃でつ(^^;
2012/06/04 17:10 foto_K>
★foto_Kさん
自然ばかりを堪能していると時折都会に降りたくなります(笑) 2枚目、ありがとうございます フォベオンでの朝撮り、とーっても苦労するのですが2枚目はいい色合いになってくれました
KさんがHenachoko photographer!? なら私はHenta・・・以下自粛しときましょう(笑)
>いつかそんな呼び名似合うオヂチャンになりたいお年頃でつ(^^;
私もそんなお年頃かも~(^^)
萌え〜〜〜 2枚めの黄色ライトの写り込みがよろしいですわ。 3枚め たなびく煙 ツボです(^^) こんなん撮りたいわ
2012/06/04 18:10 ahiru67>
★ahiru67さん
おりょ、ahiruさんも萌えちゃう光景でしたか(^^) 2枚目いい案配に映り込んでくれました 3枚目もおおきにぃ~
>こんなん撮りたいわ
早起き、早起き(^^)
2012/06/05 17:04 とっぷん>
自然物も大好きですが、こういう写真も大好きです。
見てる分には、きれいですしね~。
2012/06/04 23:49 RKROOM>
★RKROOMさん
>見てる分には、きれいですしね~。
はい、現場でも綺麗なんです ただですね、おいらのキュートな喉ちゃんはデリケートなもんで ちょっぴりイガイガしちゃうんです
おはようございます。 メリルちゃんで撮った工場萌えは なんともそそられますね~。 どれも素敵ですが、3枚目とか中に入って撮りたいくらいです(笑)
僕も花とか風景とか多いですが、nature photographerではないですね・・・ neichan photographerかもしれませんが?(^.^;
2012/06/05 06:13 trafalgar-law>
★trafalgar-lawさん
メリルちゃんと一緒の工場萌え なかなかムーディーな雰囲気になりました 3枚目、何度金網を乗り越えようと思ったことか(笑)
lawさんはneichan photographer、、、頷いちゃいました(^^) 私はneichan photoは苦手なのでneichan watcherしちょります
2012/06/05 17:05 とっぷん>
嗚呼・・・久しぶりに工場を拝見して、萌えてしまいました(笑)
自分が住む尼崎も、昔は関電の発電所や神戸製鋼があって、「ジブリ感」丸出しな工場が多々存在しましたが、 パナの工場やヤマトの物流センターに生まれ変わって、味気なくなってしまいました・・・
なので、自転車で大阪の大正辺りを走る時は、かなりワクワクしてます(笑)
2012/06/05 08:20 okkie>
★okkieさん
工場萌え、根強い人気ありますね アマもロケーション探ししたことあるのですが、なかなか見つかりませんでした 「ジブリ感」丸出しなころに出会ってみたかったです
大正周辺はいい場所多いですよねぇ 車だと制限あるので自転車でくまなく走ってみたいです
こんばんわ。
昼間は、きっと粉っぽい空気で、稼動で、喧騒状態なんでしょうね。 夜間にはこんなにも静寂で・・・ 機械的な光景ゆえに、ひたむきな人の営みを感じられるお写真に魅了されました。
いいな~一度撮ってみたいですが、きっとボロボロだろうな・・・・・(^ム^)
2012/06/05 19:11 chiezo>
★chiezoさん
昼間頑張って働いてたんですね 疲れて熟睡されてたんで、シャッター音ぐらいでは起きなかったのでしょう 次訪れたら「毎日お疲れさま~」と肩でももんできましょうか(^^)
chiezoさん視点の大阪湾、とーっても興味ありますけどぉ~ 夏場の夕日なんてのはいかがでしょう(^^)
2012/06/06 10:29 とっぷん>
こんばんは。 とっぷんさん。 最近のお写真も拝見してきました。
自然のお写真もいいですけど こういう工場の特に、夜の景色もかっこいいですね。 男らしいというか、堂々たる姿は素敵だと思います♪
2012/06/13 21:51 なっちゃん>
★なっちゃん
こんにちは~ 色々と見ていただいておおきにぃ
自然と工場、相反する被写体ですがどちらも惹かれます 工場は中に入りたいですねぇ 真夏に作業服着てヘルメットつけて汗をかきながらの撮影 男ですねぇ(^^)
2012/06/15 10:10 とっぷん>
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
こんにちは~♪
これはまたどストライクなお写真ばかり(笑)
2枚目の黄色の照明の映り込みがとっても綺麗です^^
工場萌えもカッチョイイ!!
最近、すっかり早朝撮影、ご無沙汰しているので
こういうのを拝見するとウズウズしてきます(^m^)
Omnivorous photographer、かっこいいじゃないですか♪
私も特にジャンルにこだわらないのである意味
Omnivorous photographerではありますが
レベルは段違いですが(爆)
2012/06/04 11:56 yamataka>
★yamatakaさん
こんにちは~
おおー、どストライクでしたか!
2枚目はSD1らしい色合いとなりお気に入りです
工場萌え、この工場はあまりバリエーション豊かに撮れないのが難点かも(^^;
yamatakaさんは早朝撮影ご無沙汰ですか
私は晴れた昼間、抜けるような青空で撮影したいです(笑)
Omnivorous photographerにレベルはなっしんぐ~
どれだけ雑食できるかが勝負(笑)
2012/06/04 17:36 とっぷん>
ちょっとご無沙汰しておりました^^
さて、今回の工業地帯、非常に好きな被写体です。
実際にこういった工場を海上から眺めるツアーに、
いずれ参加しようと考えているくらい好きです(笑)
今回は、近未来的な、ブレードランナー的な(笑)3枚目が、特にイイと思いました♪
2012/06/04 16:45 YKND>
★YKNDさん
こんにちは~
こちらが開けるとそちらは閉じ
こちらが閉じるとそちらが開き
そんな感じのコメ活動(笑)
お久しぶりでございます
近場の工場、大きな樹木や壁に覆われててガード固いんですよねぇ
ブレードランナー的(笑)な3枚目もこのアングルぐらいしか撮りようなくて困ったもんです
海上からならロケーションの自由度も高そうですね
いま欲しい物のひとつにゴムボートがあるんですが、
ゴムボートじゃ無理ですかね(笑)
2012/06/04 17:36 とっぷん>
とっぷんさん、こんにちは。
いーなー。
こういった写真に憧れを抱きますー。
2枚目の色が何とも言えぬ良さを感じますね^^
Henachoko photographerの僕が言うのもなんですが、まぁ何でもよろしいですやん♪
フォトグラファって響きは何だか良いなぁ。
いつかそんな呼び名似合うオヂチャンになりたいお年頃でつ(^^;
2012/06/04 17:10 foto_K>
★foto_Kさん
こんにちは~
自然ばかりを堪能していると時折都会に降りたくなります(笑)
2枚目、ありがとうございます
フォベオンでの朝撮り、とーっても苦労するのですが2枚目はいい色合いになってくれました
KさんがHenachoko photographer!?
なら私はHenta・・・以下自粛しときましょう(笑)
>いつかそんな呼び名似合うオヂチャンになりたいお年頃でつ(^^;
私もそんなお年頃かも~(^^)
2012/06/04 17:36 とっぷん>
萌え〜〜〜
2枚めの黄色ライトの写り込みがよろしいですわ。
3枚め たなびく煙 ツボです(^^)
こんなん撮りたいわ
2012/06/04 18:10 ahiru67>
★ahiru67さん
こんにちは~
おりょ、ahiruさんも萌えちゃう光景でしたか(^^)
2枚目いい案配に映り込んでくれました
3枚目もおおきにぃ~
>こんなん撮りたいわ
早起き、早起き(^^)
2012/06/05 17:04 とっぷん>
自然物も大好きですが、こういう写真も大好きです。
見てる分には、きれいですしね~。
2012/06/04 23:49 RKROOM>
★RKROOMさん
こんにちは~
>見てる分には、きれいですしね~。
はい、現場でも綺麗なんです
ただですね、おいらのキュートな喉ちゃんはデリケートなもんで
ちょっぴりイガイガしちゃうんです
2012/06/05 17:04 とっぷん>
おはようございます。
メリルちゃんで撮った工場萌えは
なんともそそられますね~。
どれも素敵ですが、3枚目とか中に入って撮りたいくらいです(笑)
僕も花とか風景とか多いですが、nature photographerではないですね・・・
neichan photographerかもしれませんが?(^.^;
2012/06/05 06:13 trafalgar-law>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
メリルちゃんと一緒の工場萌え
なかなかムーディーな雰囲気になりました
3枚目、何度金網を乗り越えようと思ったことか(笑)
lawさんはneichan photographer、、、頷いちゃいました(^^)
私はneichan photoは苦手なのでneichan watcherしちょります
2012/06/05 17:05 とっぷん>
嗚呼・・・久しぶりに工場を拝見して、萌えてしまいました(笑)
自分が住む尼崎も、昔は関電の発電所や神戸製鋼があって、「ジブリ感」丸出しな工場が多々存在しましたが、
パナの工場やヤマトの物流センターに生まれ変わって、味気なくなってしまいました・・・
なので、自転車で大阪の大正辺りを走る時は、かなりワクワクしてます(笑)
2012/06/05 08:20 okkie>
★okkieさん
こんにちは~
工場萌え、根強い人気ありますね
アマもロケーション探ししたことあるのですが、なかなか見つかりませんでした
「ジブリ感」丸出しなころに出会ってみたかったです
大正周辺はいい場所多いですよねぇ
車だと制限あるので自転車でくまなく走ってみたいです
2012/06/05 17:05 とっぷん>
こんばんわ。
昼間は、きっと粉っぽい空気で、稼動で、喧騒状態なんでしょうね。
夜間にはこんなにも静寂で・・・
機械的な光景ゆえに、ひたむきな人の営みを感じられるお写真に魅了されました。
いいな~一度撮ってみたいですが、きっとボロボロだろうな・・・・・(^ム^)
2012/06/05 19:11 chiezo>
★chiezoさん
こんにちは~
昼間頑張って働いてたんですね
疲れて熟睡されてたんで、シャッター音ぐらいでは起きなかったのでしょう
次訪れたら「毎日お疲れさま~」と肩でももんできましょうか(^^)
chiezoさん視点の大阪湾、とーっても興味ありますけどぉ~
夏場の夕日なんてのはいかがでしょう(^^)
2012/06/06 10:29 とっぷん>
こんばんは。 とっぷんさん。
最近のお写真も拝見してきました。
自然のお写真もいいですけど
こういう工場の特に、夜の景色もかっこいいですね。
男らしいというか、堂々たる姿は素敵だと思います♪
2012/06/13 21:51 なっちゃん>
★なっちゃん
こんにちは~
色々と見ていただいておおきにぃ
自然と工場、相反する被写体ですがどちらも惹かれます
工場は中に入りたいですねぇ
真夏に作業服着てヘルメットつけて汗をかきながらの撮影
男ですねぇ(^^)
2012/06/15 10:10 とっぷん>