見えないものに目を向けて
毎年、田植え時期に撮りたくなる滋賀の棚田 いつもは夜明けの琵琶湖を撮ってから棚田で日の出を撮ってたのですが 今回は逆パターンにしてみました
LENS:AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR LOCATION:滋賀県大津市
こんにちは~♪
今回も1枚目と3枚目の木々のシルエットがとても印象的です。 水田への映り込みも綺麗ですね^^ 2枚目は琵琶湖の対岸の山々が水墨画のように美しいですし♪
ラスト、うっすらと空に見えるのは飛行機雲でしょうか(^^)?
2012/05/29 15:44 yamataka>
しっとりとした雰囲気がいいですね。
ところでここの持ち主さん。 琵琶湖を眺めながら田植えができるということでしょうか。
なんだかちょっと羨ましい ^^
2012/05/29 23:56 RKROOM>
おはようございます。 琵琶湖を背景に棚田を見れるって良いロケーションですね! 1枚目の広がり感やラストの色合いが とても良いですね~♪
前記事の「何気ない光景でも心に訴えかけてくる写真」 既にとっぷんさんはその域に達してらっしゃいますよ(^^) 僕は相変わらず被写体頼みですので、頑張らないと・・・
2012/05/30 06:03 trafalgar-law>
★yamatakaさん
こんにちは~
1、3枚目のシルエットにありがとうございます このシルエット、現像時に持ち上げると階調が残ってるのにビックリ デジカメの底力はすごいですねぇ 2枚目、少しだけ霞んでいたのが幸いしました
はい、ラストは飛行機雲です 夜明けに雲を作りながら飛ぶ飛行機は見てるだけで楽しいです
2012/05/30 10:06 とっぷん>
★RKROOMさん
>しっとりとした雰囲気がいいですね。
じつは片足側溝にはまってしまい、「しっとり」な風景ですが「べっしょり」な膝下(笑)
ココでの田植えは気持ちいいでしょうね 平野部の水田より労は多いのかもしれないですが、疲れも吹き飛ぶ気がします
★trafalgar-lawさん
琵琶湖を眼下に従えた棚田、お気に入りの場所なので毎年のように訪問しています 1枚目&ラスト、ありがとうございます!!
前記事も見ていただいてウルウル 風景写真は被写体のウェートが大きいですよね ただ期待通りの光景がひろがってない場合も収穫があればなぁと lawさんみたいに(^^)
こんにちは。 とっぷんさん。
何パターンでも大歓迎。 どこをとってみても素晴らしいです♪
この時期は、田んぼに水がはって いつもの景色が、ひときわ美しく輝くときです。
水無月って、どこからついたのでしょうか。 こんなにも水の豊かさを象徴するような月 これから梅雨もやってくるのに。 不思議だな~
2012/06/03 10:38 なっちゃん>
★なっちゃん
何パターンでも歓迎してくれはるん、おおきに~ 水をはったばかりの田んぼは今の時期のプレミアムですね 好きな光景なので家でじっとしてられません(笑)
梅雨入りが近いかな、ここ数日は湿気たかーい 天気予報もころころ変わるし洗濯干しては濡れ、濡れては干し ほんと「水無月」ってどういう意味なんでしょうね
2012/06/03 17:10 とっぷん>
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
こんにちは~♪
今回も1枚目と3枚目の木々のシルエットがとても印象的です。
水田への映り込みも綺麗ですね^^
2枚目は琵琶湖の対岸の山々が水墨画のように美しいですし♪
ラスト、うっすらと空に見えるのは飛行機雲でしょうか(^^)?
2012/05/29 15:44 yamataka>
しっとりとした雰囲気がいいですね。
ところでここの持ち主さん。
琵琶湖を眺めながら田植えができるということでしょうか。
なんだかちょっと羨ましい ^^
2012/05/29 23:56 RKROOM>
おはようございます。
琵琶湖を背景に棚田を見れるって良いロケーションですね!
1枚目の広がり感やラストの色合いが
とても良いですね~♪
前記事の「何気ない光景でも心に訴えかけてくる写真」
既にとっぷんさんはその域に達してらっしゃいますよ(^^)
僕は相変わらず被写体頼みですので、頑張らないと・・・
2012/05/30 06:03 trafalgar-law>
★yamatakaさん
こんにちは~
1、3枚目のシルエットにありがとうございます
このシルエット、現像時に持ち上げると階調が残ってるのにビックリ
デジカメの底力はすごいですねぇ
2枚目、少しだけ霞んでいたのが幸いしました
はい、ラストは飛行機雲です
夜明けに雲を作りながら飛ぶ飛行機は見てるだけで楽しいです
2012/05/30 10:06 とっぷん>
★RKROOMさん
こんにちは~
>しっとりとした雰囲気がいいですね。
じつは片足側溝にはまってしまい、「しっとり」な風景ですが「べっしょり」な膝下(笑)
ココでの田植えは気持ちいいでしょうね
平野部の水田より労は多いのかもしれないですが、疲れも吹き飛ぶ気がします
2012/05/30 10:06 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
琵琶湖を眼下に従えた棚田、お気に入りの場所なので毎年のように訪問しています
1枚目&ラスト、ありがとうございます!!
前記事も見ていただいてウルウル
風景写真は被写体のウェートが大きいですよね
ただ期待通りの光景がひろがってない場合も収穫があればなぁと
lawさんみたいに(^^)
2012/05/30 10:06 とっぷん>
こんにちは。
とっぷんさん。
何パターンでも大歓迎。
どこをとってみても素晴らしいです♪
この時期は、田んぼに水がはって
いつもの景色が、ひときわ美しく輝くときです。
水無月って、どこからついたのでしょうか。
こんなにも水の豊かさを象徴するような月
これから梅雨もやってくるのに。
不思議だな~
2012/06/03 10:38 なっちゃん>
★なっちゃん
こんにちは~
何パターンでも歓迎してくれはるん、おおきに~
水をはったばかりの田んぼは今の時期のプレミアムですね
好きな光景なので家でじっとしてられません(笑)
梅雨入りが近いかな、ここ数日は湿気たかーい
天気予報もころころ変わるし洗濯干しては濡れ、濡れては干し
ほんと「水無月」ってどういう意味なんでしょうね
2012/06/03 17:10 とっぷん>