見えないものに目を向けて
今年はツツジの咲きが今ひとつだよ~、と聞いていた長岳寺 確かに例年と比べると・・・ですが、撮ってる本人はメッサ楽しんでます
これぐらいの咲きでもセンスでカバー、、、などできる訳もなく(笑)
LENS:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM LOCATION:奈良県天理市
ご無沙汰してます、Le-Tusです。 年明けの人間ドックで要精検になりましてかなりヤバイ状況に直面していたのですが、運良く戻ってこられました。 一時は観念して本気で身辺整理を開始しておりました。やはり四十も半ばになると治療の難しい病気にかかる率が飛躍的に上昇するようで、普段の生活習慣と定期健診の重
要さを再確認した次第です。 それはそうと、SD1MerilとD800買われたみたいですね。いやー時代の先端を疾走する最高画質機二台を揃えるとはホントすごいです。 SD1はやはり難しいですか?でも見事に撮られていますね。D800はいずれ私も買う予定ですが一眼レフの稼働率が恐ろしく低下しているので、まあ早くて年末でしょうか。 子供が大きくなったのとデジカメ大普及で、本来自分のフィールドだった写真が撮りにくい状況になっているのも不調の原因かも。 風景への移行も真剣に考えていこうかなとか考えています。 でわ。
2012/05/15 12:59 Le-Tus>
とっぷんさん、こんにちは。
ただいま編集中の記事が長岳寺なんスよ^^ 京都で所用済ませたあとだったんで、こんな雰囲気よく撮れなんだ~...orz なーんて、雰囲気のせいにするずっこいおっさんです♪
液晶モニター越しなのに艶やか感がありますねー。 さすがAクラス現像ラーのとっぷん兄やん^^v 「ツツジも咲き加減を毎年調整して我々の腕を試しとるんや」言うたか言わなんだか。 良い条件揃わないほうが撮影は楽しい気がします。 ね、そうですよね(^^)
2012/05/15 15:11 foto_K>
★Le-Tusさん
こんにちは~ お久しぶりです
体調の件は記事を見て存じてました
>やはり四十も半ばになると・・・ 私も当てはまりますが、精密検査をしたことがないのです 人間ドックいかないととは思ってはいるのですが(^^;
はい、D800とメリルと揃えちゃいました 実は中判やらなんやら大がかりな機材整理を敢行し、束の間裕福だったんですがホント束の間でした(笑)
しっかしデジカメは普及しましたね 風景写真を撮ること多いですが、カメラマン多い場所はマナー悪い人を目撃して落ち込むこと多いのでなるべく近寄らないようにしてます
2012/05/15 18:39 とっぷん>
★foto_Kさん
こんにちは~
長岳寺、編集中でしたか(^^) こりゃまた楽しみやおまへんか
画像、艶ありんすか 現像ラー(笑)の風下ぐらいにはおいといてもらえますかね
>良い条件揃わないほうが撮影は楽しい気がします。 >ね、そうですよね(^^)
そういうカメラマンであり続けたいなと思うのです
メリル、いいですねぇ・・・・・・。
ここのところのこちらの写真を見てはふらふらとヨドバシに行ってしまう私。
ほんと、やばいんですよ。。。。。。(笑)
2012/05/15 22:15 RKROOM>
おはようございます。 連日のメリル写真、ブログを開くたびにおお!って 感嘆の声を上げております。 ここのカキツバタは以前も見せて頂いてた場所ですよね?(違ったかな汗) 写りこみがたまりませんね~。 ツツジ、十分センスでカバーできてます!
2012/05/16 06:14 trafalgar-law>
★RKROOMさん
メリルいいですよ、ふふふ ただお茶目なので、時々ぶん殴りたくなりますが この写りのためなら我慢できるってもんです
2012/05/16 09:35 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
はーい、長らくメリルばかり使ってました すっかり虜ですね この場所、そうです、以前にもアップしてます(^^) 前撮った場所を撮り直してもメリルのおかげで新たな感動
>ツツジ、十分センスでカバーできてます!
そう言っていただけると えーいやー君からうれし泣きでございます
こんにちは~♪
いやいやご謙遜を(笑) とっぷんさんならメリルじゃなくても、D800でなくても、 どんな機材でもセンスでカバー、ですよ(^^)b
で、今回の長岳寺、一番のお気に入りは2枚目でございます。 一輪の黄色のカキツバタ(ですよね?笑)が凛としていてとっても惹きつけられました。
3,4枚目の水鏡もお見事でございます。 2枚目も含め。花の紫色がとっても綺麗に出ていますね^^
2012/05/16 12:23 yamataka>
こんにちわ。 出遅れました~
やっぱり、とっぷんさんのボケは特別ですね。 やわやわで、ほ~っとします。
3枚目の映り込みじゃ、不思議な世界をかもし出してて、いいな~って思いました。 ラストのつつじ、素敵~です。 つつじにも感動するんですね。早朝の清々しさ、希望の一日の始まり始まりって感じです。 私・・・つつじ撮るの苦手で・・・・
この木何の木、ぐっと来ました~ ぼんやりとした朝陽にも感動です~
2012/05/16 18:11 chiezo>
★yamatakaさん
謙遜だなんてとんでもないっす メリルの艶っぽさに助けられてます(^^)
長岳寺2枚目にありがとうございます 一輪だけ背が高いカキツバタ(たぶん)界のチェホンマン
3&4枚目と色合いは苦労してます メリルの色出しは難しぃ~
2012/05/16 18:39 とっぷん>
★chiezoさん
こんにちは~ 出遅れやなんて(^^)
>やっぱり、とっぷんさんのボケは特別ですね
レンズのボケ味に私のボケ味を加味してますんで(笑) 3枚目&ラストにもありがとうございます
あら、chiezoさんはツツジが苦手でしたか 私は花全般に苦手意識が、撮りやすいと感じるのは桜と紫陽花ですね ツツジは確かに撮りづらいっす
最新記事も見ていただいたんですね(^^) 明けゆく夜に感動しながら撮ってました
とっぷんさん こんにちは。
やっとコメントができます。 今朝は、ご訪問&コメントありがとうございます。
つつじが見事ですね。 特に、2枚目の色バランス(配置も)がとても良いと思いました。 だって、なかなかこういうのって出会えないと思うから(^^) それに、3枚目、4枚目の水面への映り込み。 私も見たら絶対に撮ります。 最後のお写真も透明感あって素敵だと思いました♪
2012/05/19 13:42 なっちゃん>
★なっちゃん
こんにちは~ こちらこそ、お忙しいところコメントありがとうございます
つつじ、2枚目の色バランスがいいですか 黄色いの一本だけにして目立たせてみました(^^) 3&4枚目、映り込みはやめられませんねぇ~ 風もない日でラッキーでした
ラストは思いもよらなかった朝日とのコラボ これまたラッキー♪
2012/05/20 08:42 とっぷん>
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
ご無沙汰してます、Le-Tusです。
年明けの人間ドックで要精検になりましてかなりヤバイ状況に直面していたのですが、運良く戻ってこられました。
一時は観念して本気で身辺整理を開始しておりました。やはり四十も半ばになると治療の難しい病気にかかる率が飛躍的に上昇するようで、普段の生活習慣と定期健診の重
要さを再確認した次第です。
それはそうと、SD1MerilとD800買われたみたいですね。いやー時代の先端を疾走する最高画質機二台を揃えるとはホントすごいです。
SD1はやはり難しいですか?でも見事に撮られていますね。D800はいずれ私も買う予定ですが一眼レフの稼働率が恐ろしく低下しているので、まあ早くて年末でしょうか。
子供が大きくなったのとデジカメ大普及で、本来自分のフィールドだった写真が撮りにくい状況になっているのも不調の原因かも。
風景への移行も真剣に考えていこうかなとか考えています。
でわ。
2012/05/15 12:59 Le-Tus>
とっぷんさん、こんにちは。
ただいま編集中の記事が長岳寺なんスよ^^
京都で所用済ませたあとだったんで、こんな雰囲気よく撮れなんだ~...orz
なーんて、雰囲気のせいにするずっこいおっさんです♪
液晶モニター越しなのに艶やか感がありますねー。
さすがAクラス現像ラーのとっぷん兄やん^^v
「ツツジも咲き加減を毎年調整して我々の腕を試しとるんや」言うたか言わなんだか。
良い条件揃わないほうが撮影は楽しい気がします。
ね、そうですよね(^^)
2012/05/15 15:11 foto_K>
★Le-Tusさん
こんにちは~
お久しぶりです
体調の件は記事を見て存じてました
>やはり四十も半ばになると・・・
私も当てはまりますが、精密検査をしたことがないのです
人間ドックいかないととは思ってはいるのですが(^^;
はい、D800とメリルと揃えちゃいました
実は中判やらなんやら大がかりな機材整理を敢行し、束の間裕福だったんですがホント束の間でした(笑)
しっかしデジカメは普及しましたね
風景写真を撮ること多いですが、カメラマン多い場所はマナー悪い人を目撃して落ち込むこと多いのでなるべく近寄らないようにしてます
2012/05/15 18:39 とっぷん>
★foto_Kさん
こんにちは~
長岳寺、編集中でしたか(^^)
こりゃまた楽しみやおまへんか
画像、艶ありんすか
現像ラー(笑)の風下ぐらいにはおいといてもらえますかね
>良い条件揃わないほうが撮影は楽しい気がします。
>ね、そうですよね(^^)
そういうカメラマンであり続けたいなと思うのです
2012/05/15 18:39 とっぷん>
メリル、いいですねぇ・・・・・・。
ここのところのこちらの写真を見てはふらふらとヨドバシに行ってしまう私。
ほんと、やばいんですよ。。。。。。(笑)
2012/05/15 22:15 RKROOM>
おはようございます。
連日のメリル写真、ブログを開くたびにおお!って
感嘆の声を上げております。
ここのカキツバタは以前も見せて頂いてた場所ですよね?(違ったかな汗)
写りこみがたまりませんね~。
ツツジ、十分センスでカバーできてます!
2012/05/16 06:14 trafalgar-law>
★RKROOMさん
こんにちは~
メリルいいですよ、ふふふ
ただお茶目なので、時々ぶん殴りたくなりますが
この写りのためなら我慢できるってもんです
2012/05/16 09:35 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
はーい、長らくメリルばかり使ってました
すっかり虜ですね
この場所、そうです、以前にもアップしてます(^^)
前撮った場所を撮り直してもメリルのおかげで新たな感動
>ツツジ、十分センスでカバーできてます!
そう言っていただけると
えーいやー君からうれし泣きでございます
2012/05/16 09:35 とっぷん>
こんにちは~♪
いやいやご謙遜を(笑)
とっぷんさんならメリルじゃなくても、D800でなくても、
どんな機材でもセンスでカバー、ですよ(^^)b
で、今回の長岳寺、一番のお気に入りは2枚目でございます。
一輪の黄色のカキツバタ(ですよね?笑)が凛としていてとっても惹きつけられました。
3,4枚目の水鏡もお見事でございます。
2枚目も含め。花の紫色がとっても綺麗に出ていますね^^
2012/05/16 12:23 yamataka>
こんにちわ。
出遅れました~
やっぱり、とっぷんさんのボケは特別ですね。
やわやわで、ほ~っとします。
3枚目の映り込みじゃ、不思議な世界をかもし出してて、いいな~って思いました。
ラストのつつじ、素敵~です。
つつじにも感動するんですね。早朝の清々しさ、希望の一日の始まり始まりって感じです。
私・・・つつじ撮るの苦手で・・・・
この木何の木、ぐっと来ました~
ぼんやりとした朝陽にも感動です~
2012/05/16 18:11 chiezo>
★yamatakaさん
こんにちは~
謙遜だなんてとんでもないっす
メリルの艶っぽさに助けられてます(^^)
長岳寺2枚目にありがとうございます
一輪だけ背が高いカキツバタ(たぶん)界のチェホンマン
3&4枚目と色合いは苦労してます
メリルの色出しは難しぃ~
2012/05/16 18:39 とっぷん>
★chiezoさん
こんにちは~
出遅れやなんて(^^)
>やっぱり、とっぷんさんのボケは特別ですね
レンズのボケ味に私のボケ味を加味してますんで(笑)
3枚目&ラストにもありがとうございます
あら、chiezoさんはツツジが苦手でしたか
私は花全般に苦手意識が、撮りやすいと感じるのは桜と紫陽花ですね
ツツジは確かに撮りづらいっす
最新記事も見ていただいたんですね(^^)
明けゆく夜に感動しながら撮ってました
2012/05/16 18:39 とっぷん>
とっぷんさん
こんにちは。
やっとコメントができます。
今朝は、ご訪問&コメントありがとうございます。
つつじが見事ですね。
特に、2枚目の色バランス(配置も)がとても良いと思いました。
だって、なかなかこういうのって出会えないと思うから(^^)
それに、3枚目、4枚目の水面への映り込み。
私も見たら絶対に撮ります。
最後のお写真も透明感あって素敵だと思いました♪
2012/05/19 13:42 なっちゃん>
★なっちゃん
こんにちは~
こちらこそ、お忙しいところコメントありがとうございます
つつじ、2枚目の色バランスがいいですか
黄色いの一本だけにして目立たせてみました(^^)
3&4枚目、映り込みはやめられませんねぇ~
風もない日でラッキーでした
ラストは思いもよらなかった朝日とのコラボ
これまたラッキー♪
2012/05/20 08:42 とっぷん>