見えないものに目を向けて
どちらかと言えば見知らぬ光景を求めるタイプなのですが、そんな私にも毎年ここは見ておきたいと思える光景が増えてきました そんな場所の一つ、鳥見山 夜明け~早朝 ツツジの海を一人で泳ぐ そんな心地よさを味わえる場所 LENS: SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM LOCATION:奈良県宇陀市
いっちば~ん・・・ヽ(^o^)丿 大変大変ご無沙汰しております。 又コメントできてすごくうれしいです。
足跡は残せませんでしたが、時々拝見していました。 ここにお邪魔してコメントさせていただくとやっぱり、ほっとします。
鳥見山って名前は知っていましたが、こんな素敵なところだったのですね。 夜明け早朝のとっぷんさんが、拝見できて感動してます。 画面から静寂のシンシンとした空気が感じられました。
いろいろあってご無沙汰してしまいましたが、又ボチボチ行きますので これからも懲りずによろしくお願いいたします。
2012/05/11 21:20 chiezo>
★chiezoさん
こんにちは~ コメントありがとうございます それも「いっちば~ん」で(^^)
時々見に来ていただいてたんですね うれしいです!
鳥見山、私は早朝にしか訪問したことないのですが昼間も素敵な場所だと思います ちょっとアクセスしづらいのが難ですが
>これからも懲りずによろしくお願いいたします。
こちらこそ呆れずによろしくお願いいたします(^^)
2012/05/12 17:50 とっぷん>
とっぷんさん、おはようございます。
肌寒い日が続きますねー。 鳥見山のツツジ、今年も忘れてました^^; 今年こそはバタフライで泳ぎたかったんですけどー。 最新更新分を含め、興味津々見入っちまいやがりました。
僕も毎年定期巡回ポイントが決まりつつあり。 気が付けば同じ場所で同じ構図を狙っちゃてんですよね(笑 でも良いんです。 全てにおいて微妙な違いが愉しく感じるお年頃ですもん♪
ま、楽しい撮れたらええんです(^^)
2012/05/13 09:00 K>
★Kさん
こんにちは~
寒いですねぇ 冬物しまったんで朝撮り大変です(笑) 鳥見山、今年も犬かきで泳いできました 見頃の頃に雨上がりだったりすると我慢できずに出撃しちゃいます 遠いけどお気に入りの巡回ポイント(^^)
そうそう、今朝は大川杉周辺をぶらり ここは去年から巡回ポイントいり Mさんもアップされてましたが、高天山野草園とのセットモーニング この山野草園、日の出タイムはチョ~お気に入り 田んぼに水はる来週末あたりは再訪しなくっちゃ
2012/05/13 09:43 とっぷん>
こんにちは~♪
前編、後編、おまけと見させていただきました^^ 鳥見山という場所、初めて知りましたが、まさにツツジの海ですね。 それも真っ赤に燃える・・・(^^)
8~16mmって、フルサイズでいう12-24mmゾーンの超広角ですね。 2枚目ド迫力ですね~、かなり地面すれすれから撮られたものでしょうか(^^)?
ここ最近はほぼMerrillちゃんメインで撮られていたのですね^^ 優等生のD800よりも、多少じゃじゃ馬でもキラリと光る才能を持つ メリルちゃんのほうが惹かれますか(笑)
まったく性格が異なる両者だから、どちらを使っても楽しいのでしょうね(^_-)-☆
2012/05/14 15:54 yamataka>
★yamatakaさん
こんにちは~ 鳥見山3編を見ていただきありがとうございます 赤く燃えるだけでなく霧も多いのでたまらん場所です
広角好きなので8-16は真っ先に追加(笑) APS-Cのファインダーではピント合ってるのかわかりません 2枚目は限界ギリギリのローアングル、バリアン欲しいっすねぇ~
merrillが来てから「あの風景はどんな感じに?」とmerrillばかり持ち出してました 概ね特徴がつかめてきたので、これからはD800と半々ぐらいのお出かけになりそうです
早く晴天の昼間に撮りた~い
2012/05/14 18:51 とっぷん>
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
いっちば~ん・・・ヽ(^o^)丿
大変大変ご無沙汰しております。
又コメントできてすごくうれしいです。
足跡は残せませんでしたが、時々拝見していました。
ここにお邪魔してコメントさせていただくとやっぱり、ほっとします。
鳥見山って名前は知っていましたが、こんな素敵なところだったのですね。
夜明け早朝のとっぷんさんが、拝見できて感動してます。
画面から静寂のシンシンとした空気が感じられました。
いろいろあってご無沙汰してしまいましたが、又ボチボチ行きますので
これからも懲りずによろしくお願いいたします。
2012/05/11 21:20 chiezo>
★chiezoさん
こんにちは~
コメントありがとうございます
それも「いっちば~ん」で(^^)
時々見に来ていただいてたんですね
うれしいです!
鳥見山、私は早朝にしか訪問したことないのですが昼間も素敵な場所だと思います
ちょっとアクセスしづらいのが難ですが
>これからも懲りずによろしくお願いいたします。
こちらこそ呆れずによろしくお願いいたします(^^)
2012/05/12 17:50 とっぷん>
とっぷんさん、おはようございます。
肌寒い日が続きますねー。
鳥見山のツツジ、今年も忘れてました^^;
今年こそはバタフライで泳ぎたかったんですけどー。
最新更新分を含め、興味津々見入っちまいやがりました。
僕も毎年定期巡回ポイントが決まりつつあり。
気が付けば同じ場所で同じ構図を狙っちゃてんですよね(笑
でも良いんです。
全てにおいて微妙な違いが愉しく感じるお年頃ですもん♪
ま、楽しい撮れたらええんです(^^)
2012/05/13 09:00 K>
★Kさん
こんにちは~
寒いですねぇ
冬物しまったんで朝撮り大変です(笑)
鳥見山、今年も犬かきで泳いできました
見頃の頃に雨上がりだったりすると我慢できずに出撃しちゃいます
遠いけどお気に入りの巡回ポイント(^^)
そうそう、今朝は大川杉周辺をぶらり
ここは去年から巡回ポイントいり
Mさんもアップされてましたが、高天山野草園とのセットモーニング
この山野草園、日の出タイムはチョ~お気に入り
田んぼに水はる来週末あたりは再訪しなくっちゃ
2012/05/13 09:43 とっぷん>
こんにちは~♪
前編、後編、おまけと見させていただきました^^
鳥見山という場所、初めて知りましたが、まさにツツジの海ですね。
それも真っ赤に燃える・・・(^^)
8~16mmって、フルサイズでいう12-24mmゾーンの超広角ですね。
2枚目ド迫力ですね~、かなり地面すれすれから撮られたものでしょうか(^^)?
ここ最近はほぼMerrillちゃんメインで撮られていたのですね^^
優等生のD800よりも、多少じゃじゃ馬でもキラリと光る才能を持つ
メリルちゃんのほうが惹かれますか(笑)
まったく性格が異なる両者だから、どちらを使っても楽しいのでしょうね(^_-)-☆
2012/05/14 15:54 yamataka>
★yamatakaさん
こんにちは~
鳥見山3編を見ていただきありがとうございます
赤く燃えるだけでなく霧も多いのでたまらん場所です
広角好きなので8-16は真っ先に追加(笑)
APS-Cのファインダーではピント合ってるのかわかりません
2枚目は限界ギリギリのローアングル、バリアン欲しいっすねぇ~
merrillが来てから「あの風景はどんな感じに?」とmerrillばかり持ち出してました
概ね特徴がつかめてきたので、これからはD800と半々ぐらいのお出かけになりそうです
早く晴天の昼間に撮りた~い
2012/05/14 18:51 とっぷん>