




くだらない、
くだらなすぎるけど、
耳から離れない
キリンスマッシュ or キリンレシーブ
相変わらずこういうバカバカしいのに弱い(笑)
LENS:
NOKTON 25mm F0.95
M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5
LOCATION:京都府南丹市
Manufacturer
OLYMPUS IMAGING CORP.
Exposure Program
Aperture Priority
Title
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Manufacturer
OLYMPUS IMAGING CORP.
Exposure Program
Aperture Priority
Title
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Manufacturer
OLYMPUS IMAGING CORP.
Exposure Program
Aperture Priority
Manufacturer
OLYMPUS IMAGING CORP.
Exposure Program
Aperture Priority
Title
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Manufacturer
OLYMPUS IMAGING CORP.
Exposure Program
Aperture Priority
Title
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コメント
とっぷんはん!わんばんこ~~♪
めっちゃ御無沙汰してます。(大汗)
未だに出口が見えません・・・(涙)
来月のナイトには何とか・・・ピィ~~でオフ会したいです。
また、御一報入れますね。ヨロピコ!!
魚眼勉強になります。
例の新兵器・・・悪戦苦闘!(爆)
時間が空けばまた行きます。
2011/09/26 23:03 スノー>
コスモスも彼岸花も撮っていない今年の秋。
コスモスも彼岸花も撮れそうにない今年の秋。
まぁいいや、人様のブログで秋堪能できるから(爆
2011/09/26 23:52 RKROOM>
おはようございます。
コスモスも、その咲いてる情景が分かると
それぞれに味が出てきますね。
藁葺き屋根の家とコスモスは、とっても風情がありますね(^^)
キリン・・・確かに(^▽^;)
2011/09/27 06:22 trafalgar-law>
こんにちは~♪
わっ、M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2まで!!
着々とm4/3でシステムを構築していらっしゃいますね~^^
私も追随しちゃいたいところですが(笑)
1枚目の藁葺き民家とコスモス、惹かれますねぇ~
ラストの小川の流れと瑞々しい葉っぱも素敵です♪
キリン~、こういうシュールな笑いはなぜかツボにハマりますねぇ
私的にはその前にやっていた「右ひじ見て、左ひじ見て~♪」も
バカバカしくて面白かったです(^m^)
2011/09/27 14:46 yamataka>
とっぷんさん、こんにちは。
ずいぶんご無沙汰しています。
お伺いもせず、さぼりっぱなしで申し訳けないです。
自分のブログだけは何とか更新しているんですが・・・
やっと涼しくなってきて、写真撮りに行くのも楽になりましたね。
私も一度だけですがこの時期に美山を訪れたことを思い出しています。
3枚目の大胆な魚眼写真、目を見張りました。
m4/3はレンズが充実していていいですね。
ソニーはボディばかり出してきてレンズを一向に出してくれません。
最近はα55でさえ体力的にきつく感じるのでNEXばかり使ってます(笑)
2011/09/27 17:46 lucky562>
★スノーさん
こんにちは~
こちらでは久しぶりですね(^^)
トンネル出口、、、まだ見えませぬか。
お疲れさまでございます。
10月ナイト、無理言ってスイマセン。
一報お待ちしてますので、よろしくで~す。
2011/09/28 10:08 とっぷん>
★RKROOMさん
こんにちは~
あら、
コスモスも彼岸花もなしですか。
こんな写真でよろしければ秋を堪能してくださいませ。
写欲を満たした私は食欲の秋を堪能中です(笑)
2011/09/28 10:09 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
コスモス、こういう撮り方が好きです。
言い換えるとマクロが苦手~(笑)
かやぶき屋根を背景にしたコスモスが日本ならではのように感じますね。
キリン・・・
好き嫌いがハッキリ二分されそうですが
私はツボでした(笑)
2011/09/28 10:09 とっぷん>
★yamatakaさん
こんにちは~
あはは、12mmもやっちゃいました
新しい単焦点2本がよすぎるのもNikonの1を買わない大きな理由に。
Pen仲間、どないです~
1枚目、茅葺きの手前にいい具合に咲いてくれてました。
ラストの小川は水面スレスレ。
こういう撮影は小型カメラならではですね。
キリン、yamatakaさんも見られてましたか。
「右ひじ、左ひじ」もバカバカしかったですねぇ~(笑)
2011/09/28 10:09 とっぷん>
★lucky562さん
こんにちは~
お久しぶりでございます。
こちらもサボリっぱなしで失礼しました。
ちょいとblogテンション↓続きでして、コメいただいた方を訪問するのが精一杯でした。
この時期の美山、素晴らしい光景でした。
何度か撮影したことある美山なので、今回はレンズ遊び(笑)
3枚目にありがとうございます。
PEN+レンズ6本(笑)という装備でしたが
D700+ズームレンズよりも楽でした。
やはり年々体が軽装備を求めます。
2011/09/28 10:09 とっぷん>
とっぷんさん、こんちゃ~
おぉ~
懐かしの美山!!
去年の秋に、ささっと廻りました~
M4/3、魚眼レンズでの撮影、
面白いですね☆⌒(*^-゜)bグッ!
スナップ用にリコーのGRDが壊れたので、
CX5の中古を購入しました!
今、いろいろ試しながら遊んでおりますv(≧∀≦)v
あの~~
「秋色探方2」がないようなんですが?
あっ、ここは突っ込んじゃダメだったかしらん
(;^_^A アセアセ・・
2011/09/30 10:18 楽子>
★楽子さん
こんにちは~
大阪からは遠いイメージのある美山ですが、好きなんですよねぇ。
去年訪問されたんですね、ささっと(笑)
M4/3、どのレンズも小さくて老体には非常に助かります。
おおー、CX5ですか!!
リコーのは遊び心があるので自分も気になってます。
今は安くなったGRD3あたりが(^^)
「秋色探方2」、記事はアップしてて「Previous」のボタンでたどっていくと出てくるのですが最近のアップに出てこないですね。
どこか不具合あるんでしょうが、気にせずいくことにします。
ご指摘、ありがとうございます。
2011/10/01 09:15 とっぷん>