見えないものに目を向けて
京ブラ、ラストです 京都に魅力的な庭園は多いのですね。 人と一緒の時は見栄をはるのに、一人の撮影時は寺院の門前まで行っても拝観料に怯んで引き返す事多し (^^;
そんな渋チンも「期間限定」の文字には弱く、町中の広告を見て両足院へと。 1~3枚目はそんな庭園内の写真です。
LENS: SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR LOCATION:京都
こんにちは~♪
拝観料、分かります(笑) 私も何度引き返してきたことか・・・(^o^;
両足院ってどこにあるのかなあって思って調べてみたら、 建仁寺内にあったのですね(^^; 緑豊かで落ち着けそうな庭園ですね。 1枚目のカットに惹かれました。
京都もしばらく行っていないので、久々に訪ねてみたいです♪
2011/07/20 12:16 yamataka>
半夏生ですね! 私はここ行ったことないんですよね~。 京都は美しい庭園が多いですよね。 数が多すぎて、私もまだ訪れていないところがたくさんありますよ。 1枚目、2枚目がいいですね~。 4枚目はミスマッチさが面白いです!
2011/07/20 19:27 shakasha19>
とっぷんさん、こんばんは。
拝観料、そのお気持ちよく分かります。 僕も特別拝観は慎重に判断、両足院も同じ判断^^; >人と一緒の時は見栄をはるのに... くぅーっ!心に沁みるぜぇ(笑
3枚目、こんな撮り方もあるんですね。 良い勉強になりますやんか^^ 4枚目はとっぷんさんの画と分かる雰囲気、バッチリでございます(^^)
2011/07/20 21:42 K>
こんばんは。 とっぷんさん 京都にいらしていたんですね。
両足院は、まだ行ったことがありません。 素敵なお庭ですね。 拝観料にびびってると、どこも入れないので 勇気がいります。
つくづく思います。 天龍寺でさえも小さいお寺まわりきれていません。 天龍寺パックとか年間パスポートとか やってくれるとありがあたいんだけどね。
歌舞練場の近くも 面白そうな景色があるようですね。 涼しくなってきたら行ってみようかな。
2011/07/20 21:55 なっちゃん>
おはようございます。 拝観料・入場料、有料の場所はつい費用対効果(笑)を考えてしまう セコビッチな僕です(-_-;) 京都は素敵な庭園がいっぱいなんですよね、ほとんど周ったことがありませんので いつか制覇してみたいです(お財布ぱんぱんにして) 3枚目の視点、いいですね~。 光と影も好みです♪ ラスト、お召しになってる生身の女性を是非拝見したい・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
2011/07/21 06:33 trafalgar-law>
あああああ、わかります。 私も拝観料見て・・・・・・・・(爆
5社くらいの共通拝観チケットを比較的割安に提供してくれたらありがたいんだけどなぁ・・・・・・。 まぁ、京都はそんなことしなくても金を落としていく観光客が多いですからねぇ(笑)
2011/07/21 23:10 RKROOM>
とっぷんさん、おはようございます。 両足院さん、行ってよかったでしょう? この半夏生は、値打ちあると思います(^^) 2枚目、縁側?に座って庭を眺めてる気分になりました。
2011/07/22 08:33 むーみん>
★yamatakaさん
こんにちは~
拝観料、yamatakaさんもですか。 「これを見たい!」という強い気持ちがないとなかなか (^^;
両足院、そうなんです建仁寺のとこなんです。 建仁寺も一度見てみたいのですが、まだ工事中だったので入りませんでした。 1枚目にありがとうございます。 しばらく写真も撮らずに眺めてました。
真夏の京都、いまは浴衣割りの時期なので風情ありそうですね。
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★shakasha19さん
はい、半夏生とやらです。 初めて聞く名前の花だったりします(笑)
京都の庭園、いったいどれくらいあるんでしょうね。 強気に拝観していたらかなりの金額になっちゃいそうですが、見てみたい気もあり。
1&2枚目、庭園美はどう撮っても画になりますね。 4枚目、こういうギャップ好きなんです (^^)
★Kさん
拝観料、500円あれば○○が食べられる! こんな写欲と食欲のバトルが勃発します(笑)
>くぅーっ!心に沁みるぜぇ(笑
あはは~、心理ですよねぇ (^^)
3枚目、お褒めいただきありがとうございます。 お寺の方が「何撮ってるんやろ」という眼差しでした。
4枚目はこうなっちゃいますねぇ~(笑)
★なっちゃん
はーい、京都で遊んでました。
両足院、平日の朝でしたが人が多くてビックリ ここの半夏生は見応えありました。
拝観料、そうなんですよねぇ。 紅葉時期の嵐山とか行っても一人だと寺院に入ること殆どないですね。 大河内山荘もいつ見られる事やら(笑)
「歌舞練場」、初めて通りましたが周辺はなかなか面白い雰囲気でしたよ。 もうちょっと涼しくなったら私も撮り歩いてみたいです。
★trafalgar-lawさん
おおー、セコビッチ同志だったんですね やはり費用対効果考えちゃいます。
京都の庭園まわり、ガッツリまわるとお財布軽くなりそうですねぇ。 ベストタイミングで訪問されるブロガーさんの写真見て満足することが多いです。
3枚目、ありがとうございます。 ラストは女性ファンの多いlawさん、モデル同伴で関西遠征をお願いします (^^)
★RKROOMさん
拝観料、RKさんも同じくですか。 交通費はあまり気にしないのですが、拝観料となると身構えてしまいます。 街中だけでも喜んで撮り歩いてるんで(笑)
大阪周遊パスの京都版みたいなのがあればと思いますよね。 いつか食べたい嵯峨野の湯豆腐もセットしてくれたら言う事なし(笑)
★むーみんさん
両足院、はい!圧巻でした。 タイミング的にもちょうどヨカッタみたいです。
2枚目、ありがとうございます。 外人さんが長時間くつろいでおられて、団体さんよりも日本人的~。
渋チンなのに、「茶室行くべきだったかなぁ」といまだに未練(笑)
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
こんにちは~♪
拝観料、分かります(笑)
私も何度引き返してきたことか・・・(^o^;
両足院ってどこにあるのかなあって思って調べてみたら、
建仁寺内にあったのですね(^^;
緑豊かで落ち着けそうな庭園ですね。
1枚目のカットに惹かれました。
京都もしばらく行っていないので、久々に訪ねてみたいです♪
2011/07/20 12:16 yamataka>
半夏生ですね!
私はここ行ったことないんですよね~。
京都は美しい庭園が多いですよね。
数が多すぎて、私もまだ訪れていないところがたくさんありますよ。
1枚目、2枚目がいいですね~。
4枚目はミスマッチさが面白いです!
2011/07/20 19:27 shakasha19>
とっぷんさん、こんばんは。
拝観料、そのお気持ちよく分かります。
僕も特別拝観は慎重に判断、両足院も同じ判断^^;
>人と一緒の時は見栄をはるのに...
くぅーっ!心に沁みるぜぇ(笑
3枚目、こんな撮り方もあるんですね。
良い勉強になりますやんか^^
4枚目はとっぷんさんの画と分かる雰囲気、バッチリでございます(^^)
2011/07/20 21:42 K>
こんばんは。
とっぷんさん 京都にいらしていたんですね。
両足院は、まだ行ったことがありません。
素敵なお庭ですね。
拝観料にびびってると、どこも入れないので
勇気がいります。
つくづく思います。
天龍寺でさえも小さいお寺まわりきれていません。
天龍寺パックとか年間パスポートとか
やってくれるとありがあたいんだけどね。
歌舞練場の近くも
面白そうな景色があるようですね。
涼しくなってきたら行ってみようかな。
2011/07/20 21:55 なっちゃん>
おはようございます。
拝観料・入場料、有料の場所はつい費用対効果(笑)を考えてしまう
セコビッチな僕です(-_-;)
京都は素敵な庭園がいっぱいなんですよね、ほとんど周ったことがありませんので
いつか制覇してみたいです(お財布ぱんぱんにして)
3枚目の視点、いいですね~。
光と影も好みです♪
ラスト、お召しになってる生身の女性を是非拝見したい・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
2011/07/21 06:33 trafalgar-law>
あああああ、わかります。
私も拝観料見て・・・・・・・・(爆
5社くらいの共通拝観チケットを比較的割安に提供してくれたらありがたいんだけどなぁ・・・・・・。
まぁ、京都はそんなことしなくても金を落としていく観光客が多いですからねぇ(笑)
2011/07/21 23:10 RKROOM>
とっぷんさん、おはようございます。
両足院さん、行ってよかったでしょう?
この半夏生は、値打ちあると思います(^^)
2枚目、縁側?に座って庭を眺めてる気分になりました。
2011/07/22 08:33 むーみん>
★yamatakaさん
こんにちは~
拝観料、yamatakaさんもですか。
「これを見たい!」という強い気持ちがないとなかなか (^^;
両足院、そうなんです建仁寺のとこなんです。
建仁寺も一度見てみたいのですが、まだ工事中だったので入りませんでした。
1枚目にありがとうございます。
しばらく写真も撮らずに眺めてました。
真夏の京都、いまは浴衣割りの時期なので風情ありそうですね。
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★shakasha19さん
こんにちは~
はい、半夏生とやらです。
初めて聞く名前の花だったりします(笑)
京都の庭園、いったいどれくらいあるんでしょうね。
強気に拝観していたらかなりの金額になっちゃいそうですが、見てみたい気もあり。
1&2枚目、庭園美はどう撮っても画になりますね。
4枚目、こういうギャップ好きなんです (^^)
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★Kさん
こんにちは~
拝観料、500円あれば○○が食べられる!
こんな写欲と食欲のバトルが勃発します(笑)
>くぅーっ!心に沁みるぜぇ(笑
あはは~、心理ですよねぇ (^^)
3枚目、お褒めいただきありがとうございます。
お寺の方が「何撮ってるんやろ」という眼差しでした。
4枚目はこうなっちゃいますねぇ~(笑)
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★なっちゃん
こんにちは~
はーい、京都で遊んでました。
両足院、平日の朝でしたが人が多くてビックリ
ここの半夏生は見応えありました。
拝観料、そうなんですよねぇ。
紅葉時期の嵐山とか行っても一人だと寺院に入ること殆どないですね。
大河内山荘もいつ見られる事やら(笑)
「歌舞練場」、初めて通りましたが周辺はなかなか面白い雰囲気でしたよ。
もうちょっと涼しくなったら私も撮り歩いてみたいです。
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
おおー、セコビッチ同志だったんですね
やはり費用対効果考えちゃいます。
京都の庭園まわり、ガッツリまわるとお財布軽くなりそうですねぇ。
ベストタイミングで訪問されるブロガーさんの写真見て満足することが多いです。
3枚目、ありがとうございます。
ラストは女性ファンの多いlawさん、モデル同伴で関西遠征をお願いします (^^)
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★RKROOMさん
こんにちは~
拝観料、RKさんも同じくですか。
交通費はあまり気にしないのですが、拝観料となると身構えてしまいます。
街中だけでも喜んで撮り歩いてるんで(笑)
大阪周遊パスの京都版みたいなのがあればと思いますよね。
いつか食べたい嵯峨野の湯豆腐もセットしてくれたら言う事なし(笑)
2011/07/23 10:05 とっぷん>
★むーみんさん
こんにちは~
両足院、はい!圧巻でした。
タイミング的にもちょうどヨカッタみたいです。
2枚目、ありがとうございます。
外人さんが長時間くつろいでおられて、団体さんよりも日本人的~。
渋チンなのに、「茶室行くべきだったかなぁ」といまだに未練(笑)
2011/07/23 10:05 とっぷん>