


この三枚にて湖西アップを終わりにします。
これぞ湖西三枚(笑)
LENS:AF-S NIKKOR 28-300mm f3.5-5.6G ED VR
LOCATION:滋賀県大津市
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Exposure Program
Aperture Priority
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Exposure Program
Aperture Priority
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Exposure Program
Aperture Priority
コメント
こんにちは~♪
湖西三昧ならぬ三枚、楽しませていただきました(笑)
1枚目、棚田と日の出、いい風景ですね~
実はお写真上部の葉っぱのシルエットが自分的にはかな~りツボだったりします♪
2枚目、バックのキラキラ、手前の水滴のキラキラ、きらびやかでいいですね~
3枚目、水面の映り込みにぐっと来ました。
さすが湖西三枚、どれも個性あふれる素敵なフォトですね(^m^)
2011/05/23 12:15 yamataka>
>これぞ湖西三枚(笑)←受けました^^
3点ともNICEだと思いました♪
で、その2枚目ですが、蜘蛛の巣がビミョーですねぇ(笑)
撮っている時には大して気に留めなかったのにPC上で見ると目立つように思えたり。
自分でも、こういうケースって時たまあります^^
あってよし、なかったほうがよし、どっちでもよし…いずれも問題は無しなんですけど(笑)
2011/05/23 18:12 YKND>
あ、これはもしかして、雄琴あたりの棚田ですね。
仰木の里でしたっけ。
一度見てみたいと思いつつ、なかなか行けません。
田植え直後の棚田、いい雰囲気ですね。
朝の景色、素敵です。
次は「湖東三山」ならぬ、湖東三枚に期待してますね(^-^)
2011/05/23 21:47 Katsu>
一番最後の写真、こじんまりとした社(?)がボリュームたっぷりな花を携えていい感じです。
何を奉ってあるのだろう・・・・・? ^^
2011/05/23 22:27 RKROOM>
おはようございます。
湖西三枚堪能しました!
言葉にも_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2枚目の蜘蛛の巣のアートがいいですね~、
蓮華と玉ボケがまたいい味です。
ラストはこじんまりとした神社ですね、
ツツジに囲まれてなんかいい感じ♪
2011/05/24 06:24 trafalgar-law>
こんにちは~♪
一枚目の棚田もいいですけど二枚目が秀逸ですね~。
うん、すばらしいっ!!といいますかこれ、28-300で
撮ったんですか。高倍率ズームでこれだけきれいな
ボケを出せれたらもう言うことなしですね♪
2011/05/24 07:43 まっつー>
おはようございます。
湖西三枚、ダジャレとともに楽しませていただきました(笑)
1枚目の空のグラデーションがたまりません。
棚田の輝きも美しい!
2枚目の前後ぼけもいい感じですね。
3枚目はお堂に比べて鳥居が立派すぎる気がするんですが、
ひょっとしたら後ろの森(山?)全体がご神体なんでしょうかね?
2011/05/24 11:32 lucky562>
こんにちは。
棚田、いいですね~!
稲が伸びる前に撮っておきたかったけど、
今年はちょっと無理そうです。
二枚目もキラキラがとってもきれいですね!
雨上がりでしょうか?
かわいらしいレンゲがアクセントになっていいですね。
2011/05/24 15:26 shakasha19>
朝日にきらきらですね。
こんばんは。
前回のお写真も早朝だったんですね^^
朝5時くらいに撮影されているとか・・・
私はまだ夢の中です。
2枚目はよくみると、細いクモの糸がみえました。
繊細なきらめきに、とっぷんさんの優しさをみつけました♪
3枚目のとりいとつつじの組み合わせも
和のにおいがして素敵です♪^^
2011/05/24 21:55 なっちゃん>
★yamatakaさん
こんにちは~
三枚(笑)、見ていただいてありがとうございます。
1枚目、意識的に葉っぱを入れてみたので嬉しいです。
2枚目はキラキラ撮るためにビショビショ(笑)
3枚目もありがとうございます。
湖西の個性・・・この手がありましたか!!(^^)
2011/05/25 09:31 とっぷん>
★YKNDさん
こんにちは~
3点ともNICEとのこと、嬉しいです。
2枚目、そうなんですよねぇ。
現場ではこれくらいいいかと思ってたんですが、結構目立ってました。
まぁ、これはこれでいいかと。
結局、どっちでもよしパターンでしたね (^^)
2011/05/25 09:33 とっぷん>
★Katsuさん
こんにちは~
はい、仰木近辺です。
有名な馬蹄形も訪れましたが、水はまだでした。
他の場所はおおむね水はいってたのに(笑)
この近辺は棚田&琵琶湖&朝日のセットで楽しめる場所多いので
Katsuさんも是非♪
2011/05/25 09:35 とっぷん>
★RKROOMさん
こんにちは~
ラストの写真、
偶然迷い込んだ場所で発見しました。
田んぼと田んぼの間、背後には神聖な雰囲気の山
何を奉ってるのでしょうね。
2011/05/25 09:37 とっぷん>
★trafalgar-lawさん
こんにちは~
湖西三枚にバンバンしていただき、ありがとうございます。
2枚目、蜘蛛の巣が結構目立ちましたね。
レンゲに惹かれつつ、蜘蛛の巣も気になりつつな構図になっちゃいました (^^)
ラストは迷いながら帰途を急いでいたときに見つけた光景。
迷ってたのに迷わずUターン(笑)
2011/05/25 09:38 とっぷん>
★まっつーさん
こんにちは~
2枚目、ありがとうございます。
早朝で楽したいときに高倍率は重宝してます。
ボケ味、驚くほど綺麗なんですよねぇ。
タムロンの高倍率は何度か購入しましたが、すぐに使わなくなるパターンでした。
ニコンのは画質も申し分ないので末永く使うことになりそうです (^^)
2011/05/25 09:46 とっぷん>
★lucky562さん
こんにちは~
「湖西三枚」、言葉にも反応していただきありがとうございます。
1枚目、黄砂がいい具合に光線を弱めてくれました (^^)
2枚目、28-300の高倍率ズームさまさまでございます。
3枚目、なんか不思議なアンバランス感ありますよね。
おそらく背後の山も含めて奉ってるのでしょうね。
2011/05/25 09:47 とっぷん>
★shakasha19さん
こんにちは~
はーい、棚田行ってきましたよ~
shakashaさんのサイトも訪問しましたが、なにやらお忙しいようで。
在庫切れとはビックリです。
2枚目、前日も雨降ってなかったので朝露ですかねぇ。
野に咲くレンゲ、可憐な雰囲気が好きでございます。
2011/05/25 09:49 とっぷん>
★なっちゃん
こんにちは~
はい、朝5時くらいです。
早朝撮影は日の出1時間前着を目安にしてます。
今の季節だと4時前には着いてないと(笑)
2枚目、蜘蛛の糸も見えましたか (^^)
最初は蜘蛛の糸ないレンゲを撮ってたんですが、こちらの方が自然に近いかなぁと。
3枚目、これぞ和ですよね。
長岡天満宮も昔はこんな姿だったのかも。
2011/05/25 09:50 とっぷん>